2013年10月25日

大きいこびと?

ドロフィーズ 品質課のこうちゃんこと山田です

でかこびとを発見です

でかい『シボリオオチチ』



最近かぶりモノを見るとかぶらずにはいれないようですひよこ



右手が毎回同じポジションなのはなぜはてな







  

Posted by 都田建設 こうちゃん at 20:37Comments(0)

2013年10月21日

プレカット

ドロフィーズ 品質課のこうちゃんこと山田です

プレカットと言うと柱や梁を工場で加工するイメージですが他にもプレカットが活躍しています。


このギザギザはなんだか分かりますか?



これは階段の材料です(側面の板になります)

事前に加工されて現場に搬入されます

施工するとこんな感じ(まだ施工途中ですが)



もちろん現場での微調整は必要ですがプレカットって本当すごいびっくり

こちらの現場も階段が付くといよいよ工事も中盤です

完成までが楽しみな現場のひとつです音符

今週末は2邸同時 完成見学会です

詳しくはこちら


  

Posted by 都田建設 こうちゃん at 17:52Comments(0)

2013年10月14日

タタミの色

ドロフィーズ 品質課のこうちゃんです

最近では900mm角のタタミをよく使います

市松柄(互い違いの柄)に見えますが実は同じモノです(色も一緒です)

網目の向きを変えているだけなのです注目



他にも色の入ったタタミもを使う方も増えています。

黒色や茶色など沢山の色があります





こだわりいっぱいの和室

憧れますね~音符

日本人はやっぱりタタミですねびっくり  

Posted by 都田建設 こうちゃん at 19:47Comments(0)

2013年10月08日

再出発

ドロフィーズ 品質課のこうちゃんこと山田です

最近ブログを更新していませんでした。すいません.

今日から新たな気持ちでブログを発信したいと思います

再出発のつもりでがんばります力こぶ


上棟まであと5日の現場



棟梁が基礎の上に印をしています。墨付けです。

土台が基礎のどの位置にくるのか墨で線を出します

こんな感じ



建物の場所によって土台が基礎の芯だったり寄っていたりするので図面を見ながら慎重に出さないといけません

井嶋棟梁の今回の現場での初仕事びっくり

上棟が楽しみですキラキラ  

Posted by 都田建設 こうちゃん at 12:51Comments(0)

2013年08月30日

SlowLife見学会

ドロフィーズ 品質課のこうちゃんこと山田です

31日1日はいよいよSowLife見学会が2会場で開催されます

2邸とも自然素材を上手く使いながら経年変化を楽しめる家に仕上がっています

天王町の会場は私が担当でしたので少し紹介します。

外観は人気の箱型のシンプルなデザインです



塗り壁とガルバの張りわけです。ガルバも2種類使って変化をつけています。


内部もこだわりがいっぱいです

特に階段のデザイン・色はこだわっています



他にも スイッチやコンセント 自然素材のクロス 収納庫など機能性と見た目のバランスがカッコイイ

お施主様が棟梁と一緒に施工した遊び心のある板張りもナイス

是非見に来てくださいね  

Posted by 都田建設 こうちゃん at 20:44Comments(0)

2013年08月19日

ドアスコープ

ドロフィーズ 品質課のこうちゃんこと山田です

先日 木製玄関ドアにドアスコープを何と12個も取り付けてきましたびっくり

実は直径45cmの円に12個です

簡単に言うと時計のイメージです時計



私だけでは不安なので建具屋さんの倉島木工さんに手伝ってもらいました

2人でああでもない・こうでもない 言いながら約1時間30分

世界にひとつの玄関ドアの完成です

どのスコープからもしっかり覗けるのでその日の気分でどこから覗くか変えるのも楽しいですね





さすが倉島木工さんですキラキラ

  

Posted by 都田建設 こうちゃん at 09:30Comments(0)

2013年06月16日

6月22・23 見学会

ドロフィーズ 都田建設のこうちゃんこと山田です

次回6月22日23日は2邸同時完成見学会です。

会場は引佐と三方原になります。2邸間のアクセスも車で20分くらいなので2邸見るチャンスですキラキラ

私は引佐会場を担当したので少し紹介します

シンプルな外観+ウッドデッキ・タイルデッキなど外構のこだわりが沢山です



内部はタガヤサンの無垢フローリングで統一されています

奥様のピアノルームやご主人の趣味室などそれぞれの趣味を楽しむ間取りに仕上がっています。



きっと家づくりのヒントが見つかるはずです人差し指

  

Posted by 都田建設 こうちゃん at 17:23Comments(0)

2013年05月30日

リニア・鉄道館

ドロフィーズ 都田建設のこうちゃんこと山田です

先日 休みを利用して息子とリニア・鉄道館へ行って来ました電車

最新のリニアから昔の鉄道まで沢山の電車が展示してありました



機関車もあり新幹線にはないどっしりとした感じが男心をくすぐります

でもやっぱり『ドクターイエロー』でしょ~ひよこ



黄色い新幹線を見ると幸せになるらしいですからクローバー


  

Posted by 都田建設 こうちゃん at 17:20Comments(0)

2013年05月07日

基礎パッキン

ドロフィーズ 都田建設のこうちゃんこと山田です

基礎コンクリートと土台の間に黒いものを入れています。

これが基礎パッキンです

厚さが20mmあります。



基礎と土台の間に通気層を設けて床下に湿気をこもらせないようにしています。



通気層がないタイプ(気密パッキン)もありますがこちらは玄関先やユニットバス廻りに施工します。

玄関先はタイルが張られるため ユニットバスは温度差での結露防止のために気密パッキンにしています。

基礎から土台が20mm浮いているような感じです。

この施工でシロアリの保証書がjotoからでます。

シロアリ対策のひとつです。






  

Posted by 都田建設 こうちゃん at 14:16Comments(0)

2013年04月20日

地盤調査

ドロフィーズ 都田建設のこうちゃんこと山田です

新築住宅を建てるためにはまず地盤調査をします

調査風景です



地面に槍を刺して一定の力と回転を加えながら調査をしていきます。

槍の根元はネジになっているので付け足して伸ばしていきます



調査報告書にはガリガリやストン・スルスル などの表記があります。



読んだ通りガリガリが良い地盤です。

なかなか見ることがないですが建物にとってはとっても大切な工程です


  

Posted by 都田建設 こうちゃん at 13:25Comments(0)